12月12日 寒いときに運動をすると・・
2011.12.12更新
昔の人達は経験で知っておられますが、寒い時に外に出て冷たい空気を吸って運動をすると夏バテを起こさない。そして、暑い時に汗をしっかりかいて運動すると、冬に風邪を引きにくくなります。要するに、運動を行うと免疫力が上がり、自律神経が鍛えられて、様々な気象条件でも適応できる身体を作ることができるのです。
運動をすると、当然、ケガをする確率が上がります。空気をいっぱい吸いますので、ウイルスをいっぱい吸う可能性が高くなります。なので、免疫力を上げるように働きます。また、運動により体温が上昇するので、体温を下げるために汗をかいていきますが、この作用は自律神経が活動しているので、運動により自律神経が鍛えられるのです。
ストレス社会と言われる現代、ストレスによりうつ病をはじめ自律神経失調を起し、様々な症状に悩まれている人が多いですが、運動を行うことによりかなり改善が見込めます。また、鍼治療は免疫力を高め、自律神経のバランスをとることができることがわかっています。
したがいまして、鍼治療と適度な運動により、めまい、耳鳴り、不眠、動悸などの症状を軽減することが可能です。
当院に何年も継続して鍼灸治療をされている人は風邪を引きにくい、引いてもすぐに治るというような声をよく聞きます。
是非、一度、鍼灸治療を受けてみてください。日に日に体調が良くなることを実感できると思います。
運動をすると、当然、ケガをする確率が上がります。空気をいっぱい吸いますので、ウイルスをいっぱい吸う可能性が高くなります。なので、免疫力を上げるように働きます。また、運動により体温が上昇するので、体温を下げるために汗をかいていきますが、この作用は自律神経が活動しているので、運動により自律神経が鍛えられるのです。
ストレス社会と言われる現代、ストレスによりうつ病をはじめ自律神経失調を起し、様々な症状に悩まれている人が多いですが、運動を行うことによりかなり改善が見込めます。また、鍼治療は免疫力を高め、自律神経のバランスをとることができることがわかっています。
したがいまして、鍼治療と適度な運動により、めまい、耳鳴り、不眠、動悸などの症状を軽減することが可能です。
当院に何年も継続して鍼灸治療をされている人は風邪を引きにくい、引いてもすぐに治るというような声をよく聞きます。
是非、一度、鍼灸治療を受けてみてください。日に日に体調が良くなることを実感できると思います。
投稿者: